地球にふんだんにある空気は、地球にもともとあったものではないのです。また雨や川や海という大量の水もありませんでした。これらがどうして地球にあるようになったのかは、しばらく前までは 謎 でした 。 一つの説は、宇宙空 间 にあるガスが地球の引力に捕まって地球の空気になったというものでした。空気のような軽いものにも引力ははたらきます。薄いながら宇宙空 间 にガスはあるので、これはいちばん 1ありそうな 说 でした。しかし宇宙空 间 のガスの成分を調べると地球の空気とはまったくちがうもので、これではいまの空気の説明はつきません。 宇宙空 间 からのものではなかったら、地球の空気はどこからきたのでしょうか。それは地球のなかから出てきたものにちがいありません。 2火山が原因 だという説もありました。いま現在地球のなかから出てさているガスとしては、火山からのガスがあります。火山からはガスも水蒸気も大量に出てきています。成分からいえば、火山ガスは空気と似ています。だから地球の空気も水もすべて火山から出てきたにちがいないという 说 があったのです。 しかし、この 说 には難点がありました。それはガスが出てきた時間の長さでした。もし火山から地球のすべての空気や水が出てきたとしたら、火山は何十億年もの長いあいだかかって少しずつ地球の空気と水をつくっていったはずなのです。なぜなら地球上で火山がある 场 所はごくかぎられていますし、火山の数もそれほど多くはありません。だから地球上のすべての空気と水が火山から出てくることは、あまりに大量すぎて短いあいだには不可能だったのです。<中略> 火山が起源だという説はこうして消え、結局、地球が生まれてから二、三億年以内というごくはじめのころから大量のガスと水蒸気とをもっていたにちがいないということになりました。しかしどのように空気が生まれたのかは、まだはっきりわかっているわけではありません。地球がつくられていったときに星くずがはげしく冲突して、ガスや水蒸気をはきだしたり、地球がいったん溶けていた 时 代に、地球をつくった材料だった隕石のなかに少しずつ含まれていたガスや水蒸気が吐き出されたものだと考えられています。